*中川正春衆議院議員に施設を見学して頂きました。
3月16日(土)代議士と福原秘書が施設に来て施設の見学とお話しをさせていただきました。
お忙しい中約1時間熱心に説明を聞いていただき”色々工夫してよい設備を作られましたね”という言葉を頂きました。
設備もスタッフも充実しています。
名張にお住いの皆様一度見学に来てください。
*松明調進行事に参加しました。
2019年3月12日 771回目の松明調進行事に夫婦で参加しました。
修二会に使用される樹齢100年の檜を松明にして東大寺に奉納します。
昨年3月NHK”生さだ音楽会”で本行事をはがきで応募したら採用されました。
その結果?かどうか本年は東京をはじめ市外からの参加者が多いと松明講の方が喜んでました。
以下簡単に当日の様子を説明します。
安全祈願の後松明を担ぎ朝6時に極楽寺を出発。
けもの道を含む約10Kmの道のりを徒歩で松明を運びます。
笠間峠を越えるまでほぼ登り道です。
東大寺に南大門に到着後11時には東大寺僧侶が迎えに来られ二月堂に松明を運び般若心経読経し行事は終了です。
東大寺と言えば大仏。拝観して帰路につきました。
- 
  南大門 南大門に到着しました。 
- 
  松明 10束運びました。 
- 
  祈願 松明には願いが込められています。 
- 
  二月堂へ 二月堂に運びます。読経により奉納終了です。 
 運ばれた松明は1年間乾燥し来年の修二会で使用します。
- 
  笠松明 名張から運ぶ松明は達陀に用いられます。 
 導師を照らす明かりに用いられるのは笠松明です。
- 
  大仏 大仏様です。 
*2018年カウントダウンコンサート
2018年12月31日恒例のカウントダウンコンサートに行ってきました。
懸賞幕は昨年のコンサートで出したものです。左下にサインもあります。
懸賞金は”風に立つライオン”基金に寄付され有効に使われるそうです
- 
  表示 昨年に続き国技館でさだまさしのカウントダウンコンサートが開催されました。 
- 
  懸賞幕 昨年のカウントダウンコンサートで懸賞幕を出しました。懸賞金は”風に立つライオン基金”に寄付されます。 
 左下にサインがあります。
- 
  年賀状 年賀状が届きました 



